記事一覧

        

今日の山口弁

赤瓦の街並みを求めて

Iターンの軌跡

地域別アーカイブ

English

スポンサードリンク

一人当たり県民所得ランキング(2018年現在の最新データ)~首都圏郊外の凋落が鮮明に~

一人当たり県民所得をチェックしてみたら、首都圏郊外の凋落が鮮明になり、山口県の順位がさらに躍進していました。(c) .foto project一人当たり県民所得ランキング最新版(2014年分)・・・2018年4月現在最新の統計です。出所はこちら(内閣府ホームページ)これによると・・・1位:東京都 451.2万円2位:愛知県 352.7万円3位:静岡県 322.0万円4位:栃木県 320.4万円5位:富山県 318.5万円6位:広島県 314.5万円7位...

続きを読む

一人当たり県民所得ランキング(2017年現在のデータ)

一人当たり県民所得をチェックしてみたら、山口県の順位が躍進していました。(c) .foto project一人当たり県民所得ランキング最新版(2013年分)・・・2017年2月現在最新の統計です。出所はこちら(内閣府ホームページ)これによると・・・1位:東京都 450.8万円2位:愛知県 357.9万円3位:静岡県 332.6万円4位:滋賀県 327.3万円5位:栃木県 325.5万円6位:三重県 316.6万円7位:富山県 315.9万円8位:茨城県 313...

続きを読む

新山口駅周辺の変貌ぶり(禅定寺山より)

山口県の中で、近年最も市街地風景が変貌したのが新山口駅周辺ではないでしょうか。今回、約13年ぶりに禅定寺山(正確にはその近くの小郡中継局付近)に登り、その変貌ぶりを確かめてきました。禅定寺山は小郡地区の西側にあり、新山口駅から気軽にアクセスすることができます。小郡中継局までは車で上ることができ、晴れた日は山口市街地・防府市街地まで見渡せるほど、見通しの良い場所なので、とてもおすすめの場所です。<Go...

続きを読む

山口県の海岸線はフィンランドのより長い!?

突然ですが、山口県の海岸線の長さを知っていますか?答えは、約1,580kmです。(国土交通省河川局 平成22年度版海岸統計より)1,580kmというと、萩市からロシア方面はウラジオストクを軽く飛び越えて、ハバロフスク近郊までの距離。下関市からは台北を飛び越えて、台南ぐらいまでの距離。地図で表すと山口県からこれぐらいの距離です。(あくまでイメージです)各国の海岸線と比べてみても、山口県 1,580km台湾 1,566kmア...

続きを読む

日本の最も美しい場所31選「元ノ隅稲成神社」

先日、「元ノ隅稲成神社」に行ってまいりました。この神社は不便な場所にあるため、絶景にもかかわらず閑散としていましたが、最近アメリカの放送局CNNが ”日本の最も美しい場所31選”で紹介し、日本のテレビなどでも取り上げられたことから、今年注目のスポットとなっています。私もここを訪れるのは15年ぶりぐらいです。鳥居が新しくなっていて、観光客が多くてびっくりしました。(しかも当時は神社目当てでなく「龍宮の潮吹...

続きを読む

プロフィール

suhobei

Author:suhobei
関東・関西で育ったものの、高校のころから両親の実家がある山口県に興味を持つようになり、2008年3月大学卒業をきっかけに山口県にIターン。他県出身者にしか分からない山口県の魅力、移住して良かったこと・苦労したことなどを中心に、山口県の話題を発信していきます!

ブログ内検索

リンク

ブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 山口県情報へ
にほんブログ村

月別アーカイブ