スポンサードリンク
一人当たり県民所得ランキング(2018年現在の最新データ)~首都圏郊外の凋落が鮮明に~
- 2018/04/10
- 00:13
一人当たり県民所得をチェックしてみたら、首都圏郊外の凋落が鮮明になり、山口県の順位がさらに躍進していました。(c) .foto project一人当たり県民所得ランキング最新版(2014年分)・・・2018年4月現在最新の統計です。出所はこちら(内閣府ホームページ)これによると・・・1位:東京都 451.2万円2位:愛知県 352.7万円3位:静岡県 322.0万円4位:栃木県 320.4万円5位:富山県 318.5万円6位:広島県 314.5万円7位...
一人当たり県民所得ランキング(2017年現在のデータ)
- 2017/02/09
- 01:44
一人当たり県民所得をチェックしてみたら、山口県の順位が躍進していました。(c) .foto project一人当たり県民所得ランキング最新版(2013年分)・・・2017年2月現在最新の統計です。出所はこちら(内閣府ホームページ)これによると・・・1位:東京都 450.8万円2位:愛知県 357.9万円3位:静岡県 332.6万円4位:滋賀県 327.3万円5位:栃木県 325.5万円6位:三重県 316.6万円7位:富山県 315.9万円8位:茨城県 313...
山口県の海岸線はフィンランドのより長い!?
- 2016/11/03
- 14:38

突然ですが、山口県の海岸線の長さを知っていますか?答えは、約1,580kmです。(国土交通省河川局 平成22年度版海岸統計より)1,580kmというと、萩市からロシア方面はウラジオストクを軽く飛び越えて、ハバロフスク近郊までの距離。下関市からは台北を飛び越えて、台南ぐらいまでの距離。地図で表すと山口県からこれぐらいの距離です。(あくまでイメージです)各国の海岸線と比べてみても、山口県 1,580km台湾 1,566kmア...
山口県の地震リスク(10万年相当の計測震度)
- 2016/04/24
- 20:03

このたびの熊本地震では、広い範囲にわたって甚大な被害が生じ、繰り返される巨大な余震を含め、改めて地震の恐ろしさを感じました。また東日本大震災以来何となく抱きがちだった「西日本は比較的大地震が少ない」という認識を覆され、日本ではどこにいても地震のリスクがあるということを改めて感じた方も多いのではないでしょうか。被災地の皆様にはお見舞い申し上げるとともに、一日も早い復興をお祈りしております。大震災をき...
あえてブランド力のない県へ移住するべき理由
- 2016/04/19
- 22:52

みなさんは将来移住を考えるとしたら、どこに移住したいですか?移住を具体的に計画したことのない人であれば、ほとんどの人がブランド力の高い都道府県を選ぶのではないでしょうか。例えば、こんな場所です。北海道、京都府、東京都、沖縄県、神奈川県、長崎県・・・・。(地域ブランド調査2015都道府県上位より)これらの場所はブランド力があり、もちろんそれを生み出すだけの魅力があり、一般的にイメージも良いことから、移住...