記事一覧

        

今日の山口弁

赤瓦の街並みを求めて

Iターンの軌跡

地域別アーカイブ

English

スポンサードリンク

別府弁天池

別府弁天池に行ってきました。別府は秋吉台近くにある静かな集落です。弁天池はそのはずれにひっそりと佇んでいます。ここの水は一杯飲むと1年寿命が延びるといわれますが、カルシウムを多く含んでおり、山口県を代表する名水として人気です。なんといっても、水の色が緑がかった青色で、澄み切っているのが、大変神秘的です。また、夏なのに水はひんやりとしていて冷たかったです。池の近くは、水温が伝わってくるからか、ずいぶ...

続きを読む

秋吉台乗り合いタクシー

秋吉台一帯観光を結べ 新タクシーの実証運行開始(山口新聞)秋吉台は、車を持たない人にとって見て歩きにくい場所でした。秋芳洞・展望台・長者が森・景清洞・弁天池など見所が分散していて、マイカーをもってないひとには、タクシーを頼むぐらいしか手段がなかったのではないでしょうか。そして、結局秋吉台は散策せずに、秋芳洞だけを見て帰ってしまう人も多いのではないでしょうか。今回の乗り合いタクシー導入で多少その点が...

続きを読む

美祢合併

◆美祢地域1市2町 08年3月21日合併 美祢地域(美祢市、美東、秋芳町)の法定合併協議会の第18回会議が9日、秋芳町の岩永公民館で開かれ、合併期日を「2008年3月21日」、新市の名称を「美祢市」と確認した。 (山口新聞)とうとう美東町も秋芳町も合併でなくなってしまうのですね。もう山口県には村がなくなったどころか町すらもほとんどなくなってしまいますね。さて、この美祢の合併に果たして効果があるのでし...

続きを読む

美祢のエポック

◆美祢の休店エポックに「丸喜」が進出年明けから全館休店状態が続いていた美祢市大嶺町東分の美祢ショッピングセンター「エポック」の建物に、県中西部でスーパーマーケットを展開する「丸喜」(本部・山陽小野田市)が進出する。オープンは4月上旬の予定。エポックを運営する協同組合と丸喜が25日に正式調印した。2階建て店舗施設と駐車場を丸喜に貸す契約内容で、改装工事を行って1階部分のみを売り場にする考え。 (山口新...

続きを読む

美祢市・・・

山口県でも、一番小さな市、美祢市について、最近経済的に暗いニュースが次々と報道されています。◆美祢のSC「エポック」休店地元中小企業者らが協同組合方式で運営する美祢ショッピングセンター「エポック」(美祢市大嶺町東分)が2日から休店に入った。昨年末に突然決まり、再開のめどは立っていない。同市は人口規模に比べ大型店の過当競争状態にあり、「市外資本に地元が負ける図式になった」と関係者は残念がる。エポック...

続きを読む

プロフィール

suhobei

Author:suhobei
関東・関西で育ったものの、高校のころから両親の実家がある山口県に興味を持つようになり、2008年3月大学卒業をきっかけに山口県にIターン。他県出身者にしか分からない山口県の魅力、移住して良かったこと・苦労したことなどを中心に、山口県の話題を発信していきます!

ブログ内検索

リンク

ブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 山口県情報へ
にほんブログ村

月別アーカイブ