記事一覧

        

今日の山口弁

赤瓦の街並みを求めて

Iターンの軌跡

地域別アーカイブ

English

スポンサードリンク

サンデーサン

ゼンショー、TOB成立 サンデーサンを子会社に(山口新聞3/17)今の山口県を代表する企業といえば、ユニクロとサンデーサンですが、その一つのサンデーサンが、ゼンショーの子会社になってしまうようです。ゼンショーは、大手牛丼チェーン店「すき家」を展開しているところといえば、皆ご存知でしょう。また山口県が持つ全国への影響力が減ったような気がして、少し寂しい気がしますが、これからは子会社としてますます発展する...

続きを読む

美しい日本の歴史的風土100選

最近、美しい日本の歴史的風土100選が決まったそうです。山口県からは、下関市・萩市・山口市・岩国市が選ばれました。選考からはずれたものとして、「準100選」というものも作られ、その中では光市・柳井市・防府市が選らばれました。こういう100選といったものは、似たような100選が数多くあったり、「純粋にふさわしい」場所よりも「選定への運動のもりあがっている」場所が選ばれがちだという意味で、問題がありますが、山...

続きを読む

山口県の寺社

山口県にある寺社は、おちついていて威厳があり、さらに周辺地域のランドマークのような存在になっているものもあり、重要な観光スポットです。というわけで、今日は山口県の寺社をまとめて紹介したいと思います。なんといっても、「中国三十三観音霊場」に入っている寺院はなかなか由緒があり、個性的で印象に残るものが多いと思います。具体的にあげるとすると、下関市の功山寺、宇部市の宗隣寺、山口市の龍蔵寺・洞春寺、周南市...

続きを読む

山口県の町並み

山口県で、僕が興味のある町並みを紹介します。まず、なんといっても萩。これだけ広大に昔の区割りが残っているのは日本ではここだけです。しかも、上級武士の居住地区である堀内・下級武士の居住地区である平安古・商人町の浜崎・寺町・漁業町の玉江など、昔の町を構成したパーツがほとんど残っているのだから、いっそう興味深い。長府や柳井は、タイムスリップしたようになるぐらい完璧で魅力的な町並みです。一方で、そのあたり...

続きを読む

徳山駅ビル計画

徳山駅ビル計画 整備方針案示す(山口新聞 3/7)方針案によれば、ホール・「子供と大人が遊び学べる施設」・休憩スペース・特産品販売所などが導入予定ということです。徳山において、徳山駅はまさに徳山のシンボルであり、中心的な存在です。それだけに、駅の魅力は町の魅力に直結するものだと思います。徳山駅ビルのコンセプトは、「周南らしさ」を中心にしているそうですが、新南陽や下松の人から目を向けてもらうためにも、「...

続きを読む

プロフィール

suhobei

Author:suhobei
関東・関西で育ったものの、高校のころから両親の実家がある山口県に興味を持つようになり、2008年3月大学卒業をきっかけに山口県にIターン。他県出身者にしか分からない山口県の魅力、移住して良かったこと・苦労したことなどを中心に、山口県の話題を発信していきます!

ブログ内検索

リンク

ブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 山口県情報へ
にほんブログ村

月別アーカイブ