記事一覧

        

今日の山口弁

赤瓦の街並みを求めて

Iターンの軌跡

地域別アーカイブ

English

スポンサードリンク

参院選挙結果

参院選山口選挙区 林氏が圧勝で3選(山口新聞 7/30)全国的に見ると、民主党の大躍進が目立った選挙でしたが、山口県では自民党の候補者が民主党の候補者に圧勝しました。自民党の候補者が民主党の候補者に得票率で10%以上差をつけたのは、全国でも山口選挙区だけです。比例選挙区についても、自民党がもっとも高い得票率を得たのは山口県でした。...

続きを読む

夏休みの散歩・取材予定

来年度から急遽山口で生活することになり、東日本にはなかなか来れなくなりそうなので、今回の夏休みは東日本を旅行しておきたいと思います。具体的な予定はまだ決めてませんが、東北や長野あたりに行きたいなと考えています。また、毎年恒例の仲間内の打ち上げ旅行(去年は山口に行きました)として、今年は四国に行きます。というわけで、3月11日の記事で示唆した上関旅行は来年に持ち越すことにしました。すいません。夏休み...

続きを読む

参院選実況

今度の参院選での投票をどうするか決めかねてる方も多いかと思います。 山口選挙区(改選数1議席)では、今のところ自民党現職の林氏が優位にたっていて、民主党新人の戸倉氏、共産党新人の吉田氏が追う構図になっています(中国新聞・山口新聞)。小泉ブームに沸いていた3年前の前回と比較しても、山口県においては自民党が躍進している(中国新聞)とのことなので、安倍首相人気が県内では根強いということなのでしょう。安倍...

続きを読む

山口きらめーる

山口メルマガは全国一登録数(中国新聞 7/12)少し前のニュースになりますが、県が発行する「山口きらめーる」の登録者が全国トップとなったことがわかったそうです。私も4年前ぐらいから登録していますが、なかなか見やすくて面白い内容になっていて、山口県のよいアピールになっています。なんでも、県外の登録者が多いのが特徴なんだとか。 人口が圧倒的に多い東京や、観光立国北海道京都沖縄などよりも山口のメルマガが多い...

続きを読む

倒産件数・負債額

07年上半期倒産は件数、負債額とも前年比増 サービス業の破綻が増加傾向、建設と小売で8割占める(ケイザイ防長 7/12)山口県でも、円安を背景にして、製造業は比較的堅調なようですが、サービス業は景気回復の恩恵をあまり受けていないようです。一般的には、製造業が好調→個人消費増→サービス業成長となるのでしょうが、山口県の場合この図式にならない原因がいくつかあるのだろうと思います。  まだ製造業が好調だか...

続きを読む

下関の中心市街地活性化基本計画

中心市街地活性化基本計画 年内に原案作成へ -下関 (山口新聞7/5)下関市の中心市街地活性化の取り組みは少し遅れをとっていたのですが、ようやく前に進んだようです。しかし、「中心市街地区域」をどこに設定するかという課題は残っています。現在のところ、下関駅から唐戸地区までの広大なエリアが設定されていますが、市では設定区域を狭める可能性も検討しているようです。確かに、下関駅地区と唐戸地区の間は商業地とし...

続きを読む

山口県への移住決定

山口県に興味を持ち始めてそろそろ5年ほどになるかと思いますが、このたびとうとう山口県へ移住することを決心しました。山口県の会社に内定を頂き、来年の春に大学卒業と同時に山口で働き始める予定です。きっと「山口に住んだこともないのになぜ山口県に?」という声をこれから聞くことになるのかもしれません。周りには、地方で就職する人なんて皆無ですし、ひょっとすると自分の能力を無駄にすることになるのかもしれない。自...

続きを読む

プロフィール

suhobei

Author:suhobei
関東・関西で育ったものの、高校のころから両親の実家がある山口県に興味を持つようになり、2008年3月大学卒業をきっかけに山口県にIターン。他県出身者にしか分からない山口県の魅力、移住して良かったこと・苦労したことなどを中心に、山口県の話題を発信していきます!

ブログ内検索

リンク

ブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 山口県情報へ
にほんブログ村

月別アーカイブ