記事一覧

        

今日の山口弁

赤瓦の街並みを求めて

Iターンの軌跡

地域別アーカイブ

English

スポンサードリンク

蓋井島

この間、テレビ番組で蓋井島の島民の取り組みが取り上げられていました。蓋井島では、若者が島に戻るように、産業振興策の一つとしてエミューの飼育をはじめたそうです。当初は四苦八苦したようで、まだ手探りの状態でしょうが、「エミューオイル(笑み優)」が商品化されるに至り、若者も何人か戻ってきたということです。きっといろんなリスクを覚悟して、はじめられたのでしょう。田舎好きな若者としても、こういう意欲ある取り...

続きを読む

山口宇部空港、利用者減へ

山口宇部空港 利用者数「90万人割れ」危機感 (山口新聞 1/8)山口宇部空港の利用者減少の背景には、2006年3月の新北九州空港開港があります。新北九州空港は、宇部空港から目と鼻の先にあり、宇部空港に着陸する際も、新北九州空港上空まで迂回してから着陸することが多いくらいです。新北九州空港が開港すれば、自然と山口宇部空港の利用者が減少するということは、はじめから予想できたことです。開港直後だった2006年度は...

続きを読む

プロフィール

suhobei

Author:suhobei
関東・関西で育ったものの、高校のころから両親の実家がある山口県に興味を持つようになり、2008年3月大学卒業をきっかけに山口県にIターン。他県出身者にしか分からない山口県の魅力、移住して良かったこと・苦労したことなどを中心に、山口県の話題を発信していきます!

ブログ内検索

リンク

ブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 山口県情報へ
にほんブログ村

月別アーカイブ