記事一覧

        

今日の山口弁

赤瓦の街並みを求めて

Iターンの軌跡

地域別アーカイブ

English

スポンサードリンク

山口の夏といえば角島

「山口の夏といえば、角島!」東京にいた頃から、そう思っていました。夏になったら角島のような美しい景色がいつでも見られるのが、山口県民の特権ですね。というわけで、角島に行って参りました。目が覚めるような海の色でした。入場料金が高いので、ビーチには入りませんでした。ビーチに入る楽しみは、また次回以降に持越しです。夢崎波の公園にはまだハマユウが咲いていました。そろそろハマユウのシーズンも終わりかけの頃で...

続きを読む

別府弁天池

別府弁天池に行ってきました。別府は秋吉台近くにある静かな集落です。弁天池はそのはずれにひっそりと佇んでいます。ここの水は一杯飲むと1年寿命が延びるといわれますが、カルシウムを多く含んでおり、山口県を代表する名水として人気です。なんといっても、水の色が緑がかった青色で、澄み切っているのが、大変神秘的です。また、夏なのに水はひんやりとしていて冷たかったです。池の近くは、水温が伝わってくるからか、ずいぶ...

続きを読む

金魚ちょうちん

柳井にはこの前訪れたばかりですが、今回は金魚ちょうちんを見に再訪しました。金魚ちょうちんは柳井市の民芸品です。まぬけそうなまんまるい目と口を持っていて、微笑ましい姿なので、柳井のみやげ物として人気です。毎年夏には、合計で3000匹にものぼる金魚ちょうちんが町中に飾り付けられます。今年2008年は7月31日に飾り付けられ、8月24日まで白壁の町並みの軒下を泳ぐ姿を見ることができます。点灯時間は午後7...

続きを読む

都道府県別人口減少率ワースト10 近年の推移

住民基本台帳に基づく各都道府県の人口が発表されました。山口県は高齢化が進んでいて、毎年人口減少率の高さが気になりますが、今年はどうだったのでしょう。一年間の都道府県別人口減少率を、平成17年度分から並べてみました。平成17年3月1.秋田県 0.80%2.青森県 0.73%3.島根県 0.67%4.岩手県 0.60%5.高知県 0.60%6.長崎県 0.60%7.和歌山県0.59%8.山形県 0.58%9.徳島県 0.52%10.山口県0.49%平...

続きを読む

山口県知事選挙

8月3日は県知事選挙があります。4年に1回なので、山口県の将来を決める上では大きなイベントですが、前回の選挙と同じ顔ぶれであるのと、自民党・民主党・公明党の支持する現職の二井氏に圧倒的な優位を感じ、「なんだかなあ」と感じている人も多いかもしれません。現職二井氏と新人福江氏を比べると、二井氏が着実で、福江氏は抜本的という印象を受けます。二井氏は、「今の枠組み(構造)の中で、どうやって最大のものを引き...

続きを読む

プロフィール

suhobei

Author:suhobei
関東・関西で育ったものの、高校のころから両親の実家がある山口県に興味を持つようになり、2008年3月大学卒業をきっかけに山口県にIターン。他県出身者にしか分からない山口県の魅力、移住して良かったこと・苦労したことなどを中心に、山口県の話題を発信していきます!

ブログ内検索

リンク

ブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 山口県情報へ
にほんブログ村

月別アーカイブ