記事一覧

        

今日の山口弁

赤瓦の街並みを求めて

Iターンの軌跡

地域別アーカイブ

English

スポンサードリンク

椿まつり (萩市笠山)

先週の週末は日帰りで萩に行ってきました!ちょっとだけ観光もしてきました。萩は正月に泊まりに行ったばかりでしたが、今の季節ならではの楽しみもあります。椿です。笠山には椿の群生林があり、どこを見ても椿だらけです。椿は1月ごろから3月終わりごろまで長い間楽しむことができます。(その代わり、桜のようにいつが見ごろなのかはっきりしませんが)今年は椿の表年にあたるそうで、たくさんの椿が咲き誇っていました。こん...

続きを読む

今日の山口弁②:「来ちゃった」

「先生が来ちゃった」みなさんはこの一文を見て、どのような状況を思い浮かべるでしょうか?東京弁の話者であれば、「先生が来ちゃった」と聞くと即座に「先生が来てしまった」という意味に捉えるでしょう。しかし、山口弁では、「先生が来られた」「先生がいらっしゃった」という敬語表現にもなりうるのです。「来てしまった」と「来られた」、正反対というわけでもないですが、まるで違う意味ですね。どうして山口弁では「来ちゃ...

続きを読む

このブログの今後

最近、このブログを今後どうしていけばいいのかを考えてみました。このブログを開設したのは2005年の年末でした。当時私はまだ10代で、そのころの文章を読むとあまりの稚拙さにびっくりします。(今もさほど改善していないかもしれませんが・・・)それから2年あまり、東京で生活を送りつつ山口の話題を綴り続け、2008年春には山口への移住をついに実行するに至りました。そして、山口に移住してからも、県内の散策記や...

続きを読む

はなっこりーのスパゲッティ(山口県限定)

セブンイレブンの山口県限定商品といえば、山口みかんがごろごろ入った「山口みかんゼリー」がありますが・・・。1月16日からは期間限定で「はなっこりーときのこの和風スパゲッティ」が販売されています。はなっこりーは山口県で開発された野菜です。ブロッコリーとサイシン(中国野菜)をかけあわせたものだそうで、菜の花のようにも見えますが、甘みが多く、茎まで食べることができます。いろんな食べ方がある上になかなかお...

続きを読む

プロフィール

suhobei

Author:suhobei
関東・関西で育ったものの、高校のころから両親の実家がある山口県に興味を持つようになり、2008年3月大学卒業をきっかけに山口県にIターン。他県出身者にしか分からない山口県の魅力、移住して良かったこと・苦労したことなどを中心に、山口県の話題を発信していきます!

ブログ内検索

リンク

ブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 山口県情報へ
にほんブログ村

月別アーカイブ