記事一覧

        

今日の山口弁

赤瓦の街並みを求めて

Iターンの軌跡

地域別アーカイブ

English

スポンサードリンク

錦帯橋と桜

本日(2009年3月29日)の錦帯橋の桜ですが、6~7分咲き程度です。ただし、桜の木によってはほぼ満開のものもあり、お花見を楽しむ方が多いです。錦帯橋の桜は今週中に見ごろを迎えそうですね。今週末はちょうど散り始めでよいタイミングになるのではないでしょうか。昨日今日と寒い日が続きました。今週末こそは良い天気になりますように!...

続きを読む

錦帯橋雪景色

県内随一の花見の名所として、今の季節は多くの花見客でにぎわう錦帯橋。明日は錦帯橋の開花状況をチェックしてこようと思っています。今日はそんな錦帯橋の雪景色を掲載します。やや季節はずれになってしまいますが、この写真と明日の写真で季節の移り変わりを感じていただければ幸せです。今冬山口県東部は降雪の日こそ多かったものの、積雪はほとんどありませんでした。同じ山口県でも中西部はかなり積もったようでしたが。山口...

続きを読む

今日の山口弁③:「じゃけえ」

山口県人と話していて一番耳につく山口弁のひとつが「じゃけえ」です。「じゃけえ」は「だから」という意味です。中国地方だけでなくかなり広い地域で使われる言葉ですが、地域や人によっていろいろバリエーションがあります。「じゃけ」「やけえ」「やけ」「じゃけん」などなど。山口は「けん」ではなくて「けえ」を使う方が多数派なようですね。はじめて山口に来たころは、「じゃけえじゃけえ」と繰り返される「じゃけえ」にすご...

続きを読む

山口県民の旅行先

「やまぐち経済月報」に過去1年間の山口県民の国内宿泊旅行先都道府県ベスト20が出ていました。興味深いと感じたのでこの場で紹介しようと思います。...

続きを読む

プロフィール

suhobei

Author:suhobei
関東・関西で育ったものの、高校のころから両親の実家がある山口県に興味を持つようになり、2008年3月大学卒業をきっかけに山口県にIターン。他県出身者にしか分からない山口県の魅力、移住して良かったこと・苦労したことなどを中心に、山口県の話題を発信していきます!

ブログ内検索

リンク

ブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 山口県情報へ
にほんブログ村

月別アーカイブ