記事一覧

        

今日の山口弁

赤瓦の街並みを求めて

Iターンの軌跡

地域別アーカイブ

English

スポンサードリンク

今日の山口弁⑤:「ちょる」と「よる」の使い分け

山口弁の文法体系はいくつかの点で標準語と異なっていますが、その中でも山口県で暮らすならば必ずマスターしないといけないのが、「ちょる」と「よる」の違いです。「~ちょる」も「~よる」も標準語にすれば「~ている」となりますが、文法的には「~ちょる」は完了形であるのに対し、「~よる」は進行形なのです。用例を交えて見ていきましょう。「葉っぱが落ちちょる」葉っぱが地面にぴたっと落ちている状態を指します。英語に...

続きを読む

てしたまごロール

山口市阿知須名物「てしたまご」の「てしたまごロール」を食べました。「てしたまご」は阿知須のデザイナーズ旅館「てしま旅館」が手がけているたまご専門店です。数々のユニークなヒット商品をだしていますが、「てしたまごロール」もそのひとつです。断面がたまご型です。生クリームがふんだんに使ってあって、真ん中には濃厚な黄身のようなカスタードが入っているので、甘い物好きには大満足でした。発売当初はユニークなパッケ...

続きを読む

小野のお茶畑

長い間岩国の記事ばかりになってしまいました。このブログは岩国市見聞録でなく、私としては常に山口県全域の読者を意識しているつもりなので、なるべくまんべんなく山口県の話題を取り上げたいと思っています。そこで、今日は久しぶりにやや西の方の話題を取り上げたいと思います。写真は小野のお茶畑(宇部市)です。山口県でもっとも有名なお茶がここでとれる「小野茶」です。やや苦いですが、お茶らしくて飲み応えがあり、私も...

続きを読む

プロフィール

suhobei

Author:suhobei
関東・関西で育ったものの、高校のころから両親の実家がある山口県に興味を持つようになり、2008年3月大学卒業をきっかけに山口県にIターン。他県出身者にしか分からない山口県の魅力、移住して良かったこと・苦労したことなどを中心に、山口県の話題を発信していきます!

ブログ内検索

リンク

ブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 山口県情報へ
にほんブログ村

月別アーカイブ