記事一覧

        

今日の山口弁

赤瓦の街並みを求めて

Iターンの軌跡

地域別アーカイブ

English

スポンサードリンク

山口開府650年

今年は山口開府650年にあたる記念の年です。650年前の1360年、大内弘世が館を山口に移し、京を模した都市計画をはじめたと言われています。以後約200年にわたり、山口は日本屈指の大名大内氏のお膝元として発展しました。(瑠璃光寺五重塔前にある大内弘世公銅像)最盛期の人口は10万人程度だったと言われ、中世日本において最大規模の地方都市だったようです。また、世界の都市の中でも人口が30位程度だった時期...

続きを読む

プロフィール

suhobei

Author:suhobei
関東・関西で育ったものの、高校のころから両親の実家がある山口県に興味を持つようになり、2008年3月大学卒業をきっかけに山口県にIターン。他県出身者にしか分からない山口県の魅力、移住して良かったこと・苦労したことなどを中心に、山口県の話題を発信していきます!

ブログ内検索

リンク

ブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 山口県情報へ
にほんブログ村

月別アーカイブ