記事一覧

        

今日の山口弁

赤瓦の街並みを求めて

Iターンの軌跡

地域別アーカイブ

English

スポンサードリンク

世田谷松陰神社

松陰神社に行ってきました。「なんだか雰囲気が違うような?」と感じられた方もいらっしゃると思います。実は萩ではなく東京にある世田谷松陰神社に行ってきたのです。東京の松陰神社は、吉田松陰の墓に隣接して1882年に創建されたもので、萩の松陰神社(1890年)より8年ほど古いそうです。まず、社殿の豪華さに圧倒されました。明治維新から150年近くになる今でも、熱心な参拝客が絶えることがありません。いや、東日...

続きを読む

プロフィール

suhobei

Author:suhobei
関東・関西で育ったものの、高校のころから両親の実家がある山口県に興味を持つようになり、2008年3月大学卒業をきっかけに山口県にIターン。他県出身者にしか分からない山口県の魅力、移住して良かったこと・苦労したことなどを中心に、山口県の話題を発信していきます!

ブログ内検索

リンク

ブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 山口県情報へ
にほんブログ村

月別アーカイブ