記事一覧

        

今日の山口弁

赤瓦の街並みを求めて

Iターンの軌跡

地域別アーカイブ

English

スポンサードリンク

十朋亭

山口市内、大殿大路にある「十朋亭」に行ってきました。大殿大路はその名の通り、室町時代大内氏の殿様館の真前を通る道ですが、幕末には維新の志士たちが通るようになります。ここ十朋亭は、その大殿大路から少し中に入った場所にあり、長州藩士の宿泊所として利用されました。桂小五郎、久坂玄瑞、山縣有朋らが利用したほか、四国艦隊による下関砲撃時には、英国から帰国したばかりの伊藤博文・井上馨も立ち寄ったそうです。何の...

続きを読む

下関駅にぎわいプロジェクト②

2013年末開業を予定している下関新駅ビルの進捗状況です。下関駅東口を出てシーモール方面に進むと、右手に火災を免れたエスタシオン(喫茶店)、ケンタッキーチキン、薬局の3棟がありましたが、7月末・8月末に相次いで営業を終了してしまいました。このうちケンタッキーは来年営業を再開するようです。ホームから見た風景です。線路の向こう側に新駅ビルが建設される予定です。人工地盤のエスタシオン側。人口地盤の薬局側...

続きを読む

プロフィール

suhobei

Author:suhobei
関東・関西で育ったものの、高校のころから両親の実家がある山口県に興味を持つようになり、2008年3月大学卒業をきっかけに山口県にIターン。他県出身者にしか分からない山口県の魅力、移住して良かったこと・苦労したことなどを中心に、山口県の話題を発信していきます!

ブログ内検索

リンク

ブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 山口県情報へ
にほんブログ村

月別アーカイブ