コメント
周南市は市域が広いので、『9分の1の空き家がどこにあるのか』がポイントになってくると思います。奥の方になると、そこにたどり着く道が崩れていたりしますから…(空き家というより、廃集落ですね)
移住希望者の方にお話を聞いた事がありますが、「車が生活に必須」というのがネックになるみたいですね。
移住希望者の方にお話を聞いた事がありますが、「車が生活に必須」というのがネックになるみたいですね。
探してるんですが・・・
実は空き家をさがしてるんですが
周南市ではまだ登録がないようですね、、、
うみのそばの空きやないかなぁ~
周南市ではまだ登録がないようですね、、、
うみのそばの空きやないかなぁ~
>>つりばかさん
以前は、遠からず近からずという感じの業界で働いていたので、参考になれば…
実際に訪れると、市街地から離れた海沿いの集落にも、空き家は多いです。
・跡を継いだ子供は、県外に住んでいるから、ほったらかし。
・積極的に貸したいわけではない(活用する意思が無い)。
というのが実態だと感じますね。
行動を起こした方が良いかと思います。
面倒かもしれませんが、地元の市役所支所・地域団体・自治会長さんに聞いてみる。などの方が、早いと思います。
以前は、遠からず近からずという感じの業界で働いていたので、参考になれば…
実際に訪れると、市街地から離れた海沿いの集落にも、空き家は多いです。
・跡を継いだ子供は、県外に住んでいるから、ほったらかし。
・積極的に貸したいわけではない(活用する意思が無い)。
というのが実態だと感じますね。
行動を起こした方が良いかと思います。
面倒かもしれませんが、地元の市役所支所・地域団体・自治会長さんに聞いてみる。などの方が、早いと思います。
>通りすがりさん
さすがに限界集落のようになっているところは、情報バンクに登録されたとしても活用が難しいでしょうね。
下関や岩国ならまだともかく周南市は車がないと生活できない上に住む楽しみもなさそうです・・。
>つりばかさん
周南市はちょうどこの制度をはじめたばっかりなのでまだ登録はないですね・・。
ちなみに周防大島町はすでに始めてるようですが、ネット上での公開はまだされてないみたいです。
さすがに限界集落のようになっているところは、情報バンクに登録されたとしても活用が難しいでしょうね。
下関や岩国ならまだともかく周南市は車がないと生活できない上に住む楽しみもなさそうです・・。
>つりばかさん
周南市はちょうどこの制度をはじめたばっかりなのでまだ登録はないですね・・。
ちなみに周防大島町はすでに始めてるようですが、ネット上での公開はまだされてないみたいです。
>下関や岩国ならまだともかく周南市は車がないと生活できない上に住む楽しみもなさそうです・・。
問題はそこだとおもいます。
結局、下関・岩国の楽しみは、福岡・広島の楽しみですよね。
隣県依存体質をゼロにはできないでしょうが、少しでも緩和させなければ、山口県に将来はないと思うのです。
問題はそこだとおもいます。
結局、下関・岩国の楽しみは、福岡・広島の楽しみですよね。
隣県依存体質をゼロにはできないでしょうが、少しでも緩和させなければ、山口県に将来はないと思うのです。